

抹茶茶碗
この抹茶茶碗も伝統工芸士、猪俣正昭氏の作品です。 備前焼です。


我が家の猫ちゃん
なかなかハンサムでしょ?保護ネコです。自由気ままなネコちゃん。 時々淋しいのかすり寄って来ます。 でも抱っこは嫌い。 僕はぼくで生きていく。 他人にはぼくの気持ちはわからない。 そんな感じでしょうか?


無題
今は真冬ですけどビオラがきれいな季節は今から始まっています。 雪国の人は見られるビオラは限られているような気がします。 業者さんが仕入れても買ってくれる人がいないと お店に並べるだけになるのでリスクが高いんでしょうね。 生ものですから。...


お店の一部紹介
私のお店は9畳弱の小さなお店です。 いずれは、駐車場にすればよいという考え方で作りました。 たぶん乗用車が2台入るとおもいます。 外玄関は直す必要がありますけど。 中の柱の置き方は大丈夫と思います。


お気に入りのかご
この籠は昨年家族で長野県の飯山に行ったとき 無印良品で買ったものです。 飯山には毎年リンゴ狩りに行ってます。 その帰りに寄ったお店、とても素敵なお店でした。


斑入りの葉の色が美しいクリスマスローズ
冬の寒さを気にしなクリスマスローズ。 葉の色がお気に入りです。 寒さを気にしないどころか、この寒さがこの花にはいいんでしょうね。 名前をスノーフェーバーと言います。 交配種です。(メリクロン苗) 童仙房さんの苗です。


今日の雪
先先日今年の雪は少ないみたいなこと書きましたが 昨日から猛烈に降って来ました。 2ヶ月分をまとめて降ったという感じです。 お店の前はこんな感じ


お花屋さんで買ったうさちゃん
歩いて5~6分の所にある花屋さんから孫へのプレゼントという事で 買ったのですが今や私の物みたいになっています。 このシリーズにはゾウさん、クマさんとあります。 孫とその後も買いに行って全部そろえました。 今玄関に入れて眺めています。...


今年の雪
今年は大雪になるだろうという予報でした。 ですがここ魚沼は山間部では2メートル位ありますが 町場に来ると50センチ位の積雪です。 写真は一番降った時で1メートル位ありました。 雪で暮らしている方には申し訳ないですが、本当に理想的な降り方です。...


備前焼、抹茶茶碗
備前焼にもいろいろな手法があるようですが(5種類) これは、ひだすきと言われる窯変。 私はこれが一番好きです そして何故か一番お求め安い値段です。